創価学会について
信心していれば何の問題もなく一生安穏として暮らせるわけではありません。 学会員だって離婚もします。一家和楽を祈っているわけですから、できれば離婚などせずに一生家族が仲良く暮らせるのが理想です。しかし、人間対人間ですから、何がきっかけでどうな…
幹部の子供が未活動、なんてよくある話です。 だいぶ前ですが、そういった幹部の事を男子部の先輩が、 「会合で偉そうに幹部指導なんてやる前に、まず自分の息子をなんとかして欲しいよな〜。マジで。」 とか言ってた事があって、その時は私も 「確かにそう…
以前学会あるあるを書いた時、他にもそういうのを書いている人がいないかと検索してみました。 ブログなどに書かれたネタとしては特に見つけられなかったのですが、 「創価学会あるある」 という本が出版されているというのを見ました。 どうせ元学会員のア…
創価班の着任スタイルとして、数年前からクールビズの時期は普通のYシャツではなく、 【真っ白無地のボタンダウンYシャツ】 が推奨されています。地域差はあると思いますが、私の地域では色々と指定が細かく、 ボタンも白 ボタンを留めている糸も白 襟の内側…
活動家あるあるだと思いますが、学会員は引っ越しで苦労します。 自由に引っ越ししづらいんです。 というのも、他の所へ引っ越すと所属組織が変わってしまうから。 ある程度の役職持ちなら尚更です。 組織が変わったらマズイ、という事はないんですが、でき…
お正月、昔は元朝勤行会という、夜中0時の勤行会があったんですが、数年前からなくなりました。 無事故徹底のため、という理由だったかと思いますが、確かに暗いし寒いし、お年寄りたちには無理はしないでいただいた方がいいですよね。 私は入会前はいつも夜…
「創価学会はなぜ他の宗教を邪宗といってボロクソに批判するのか!その排他的な態度はいかがなものか!信仰者なら広い心で他も認めてやれよ!」 と思っている方、いらっしゃると思います。 まず勘違いしないでいただきたいのは、我々は誰彼構わず学会以外の…
学会員は ・神社の鳥居をくぐっちゃいけない ・お祭りに参加してはいけない ・お守りとかダルマとか、持っていてはいけない。 など、他宗の行事に関わったりすることに厳しい時代がありました。 妻は子供の時、修学旅行で行った京都の寺で強制的にお守りを配…
外部の方から見ると、 「創価学会の男子部と女子部って、しょっちゅう合コンでもして、キャッキャウフフしてんじゃないのー!?」 みたいに思ったりしていませんか? もうとんでもないですね!! これも場所によって違うのでしょうが、うちの方では現在、ほ…
創価学会には様々な歌があります。 それを「学会歌」といいます。 で、会合などで学会歌を歌う場合には大抵、何人かがみんなの前に出て“指揮”をとるんです。 指揮といっても、オーケストラの指揮みたいのじゃありません。 金色の扇子を持って、手をブンブン…
男子部本部長である私が、普段みんながなかなか触れない、創価学会の疑問にバッサリ斬り込みます!!!! タブーなんて関係ねぇ!!!
良く、 「創価学会は入会を拒否した人間や脱会した人間に集団ストーカーをしている。電磁波攻撃をしている」 とか、聞きますね。ネットでね。 はっきり言って、学会員の活動家で、入会拒否者や脱会者に集団でそんな事するような暇人はいませんよ。 男子部本…
信心をやめることを”退転する”といいます。 そりゃぁこれだけの巨大組織。 何百万人という会員がいるんだから、退転する人がいたってなんの不思議もありません。 そもそも活動家の割合なんて10%もいればいい方。 50人いる部があったら、活動家はやっぱり5人…
「創価」とは、読んで字のごとく 「価値を創る」 という意味です。 日蓮仏法の教えに“因果”という考えがあります。 “原因”と“結果”の事です。 物事には例外なく、原因と結果がある、偶然なんてありえない。 何かが起こった裏には必ず原因がある。 故に、無駄…
学会には年齢・性別などによって以下の区分けがあります。★少年部・少女部…小学生の男子・女子★男子中等部・女子中等部…中学生の男子・女子★男子高等部・女子高等部…高校生の男子・女子 ※未就学の子供、少年部・中等部・高等部をまとめて未来部という。★男子…
私は20歳の時に彼女に折伏されて(学会へ誘われて)、入会しました。 現在35歳です。 本部長という役職をさせていただいており、我が本部には5つの部があり、それぞれの部に50名前後の部員さんがおります。 創価学会の役職というのは、偉いとかは全く無くて、…
はじめまして。 創価学会男子部のゴチえもんです。 この「ゴチえもん」という名前は、創価学会員が朝晩やってる勤行(ごんぎょう)の方便品(ほうべんぼん)というお経に出てくる単語・其智慧門(ごちえもん)から取りました。 「ドラえもん」みたいでカワいいじゃ…