1時間の唱題会を行います。
妙子はお題目10遍で息継ぎをします。
法子は9遍で息継ぎをします。
蓮司は7遍で息継ぎをします。
華は12遍で息継ぎをします。
経雄は15遍で息継ぎをします。
唱題のスピードは1篇1.2秒とする。
また、唱題開始時の題目三唱に20秒かかるとする。
全員の息継ぎのタイミングが合い、気まずい間が開くのは唱題会中に何回あるでしょうか?
―――――――――――――――
ちょうど今日、5人で唱題会をしていて全員同時に息継ぎして唱題が止まった事があったので、こんなどうでもいい問題を唱題中に考えてしまいました。
(注)適当に考えてるんで、真面目に計算とかしなくて結構です!